fc2ブログ

12月に読んだ本メモ

 こんばんは、浮草堂です! こがらすどころか「こがらし」という言葉を聞いただけで胸が痛みます!
 12月に読んだ本メモ。
 相変わらず簡単な感想とアマゾンへのリンクがあります。
「お、気になる」と思ったら! 購入予約貸出読む! あ、ちょっとごろいい!

親和力 (ゲエテ 訳実吉捷郎)岩波文庫
図書館で借りて。とても美しい文章。完成していく庭の様子で、恋の動きを表す表現が心に残った。享楽に流された人間は破滅を迎えるのも、美しくこぎみよかった。


虚実妖怪百物語 序(京極夏彦)角川書店
実在する作家や編集者が妖怪騒動に巻き込まれててんやわんやという話ですが……。 いつものメリバ大好き京極先生はどこに行ってしまったんです!? 爆笑したよ!? 特に怒る水木大先生、つねにふざけるレオ☆若葉に爆笑!



ツシマ 上 ~バルチック艦隊遠征(ノビコフ・ブリボイ 訳上脇進)原書房
読むのにスゴく時間がかかったけれど、中盤からノり出して一気読み。帝政ロシアの革命前の雰囲気が伝わってきた。自分もアリョールの水兵になっているところを想像しながら読んだ。



ツシマ 下 ~バルチック艦隊遠征(ノビコフ・ブリボイ 訳上脇進)原書房
あまりに悲惨な海洋戦に、一気読みしてしまった。とにかく残酷に兵士が死んでいく様にページをめくる手が止まらなかった。ラストから革命直前の帝政ロシアの雰囲気が伝わった。読んで良かった。



伝説の勇者の伝説〈3〉非情の安眠妨害 (鏡貴也)富士見ファンタジア文庫
面白かった! 陰謀策謀知能戦と魔法が読みやすく絡み合っていて、読んでいて楽しかった。 今回は主人公の出番少な目、悲惨度高めでしたね。



アーサー王―その歴史と伝説(リチャード・バーバー 訳高宮利行)東京書房
図書館で借りて。アーサー王伝説に興味が湧いたので読んだ。あらすじ程度は知っている前提で解説がすすむ。その心づもりをした上でなら、わかりやすい良書だと思う。まーとにかく辛辣ですけどね。



アーサー王伝説―7つの絵物語(ロザリンド・カーヴェン 訳山本史郎)原書房
図書館で借りて。アーサー王の物語……満喫!わかりやすい抜粋と解説と訳でとても良かったです。



〆切本(夏目漱石,江戸川乱歩,星新一,村上春樹,藤子不二雄Ⓐ,野坂昭如など全90人)左右社
大作家文豪たちの「〆切はツライナア~ツライナア~!」という愚痴を集めた本。 だいたいユーモラス。 読み終わると、なんだかよくわからない勇気と執筆意欲がわいてくる。



風の王国 (毛利志生子)集英社文庫
面白かった! 中華歴史ファンタジーを満喫! 元はコバルトだったのかあ……。そういえば男性登場人物が少女向けっぽいですね。ヒロインのおてんばじゃじゃ馬っぷりも好きです。



刀語 第五話 賊刀・鎧(西尾維新) 講談社BOX
七花(24・男性)はじめて焼きもちという感覚を知る(ただし理解はできず) 焼きもちを焼いた瞬間にいじめるんですかアナタは。なんだか七花が人間に近づく旅ってカンジが出てきましたね。



刀語 第六話 双刀・鎚(西尾維新) 講談社BOX
西尾維新名物、一行で手のひら返し、ロリ、鬱展開を堪能しました! こなゆきちゃんがかわいい! 雪んこかわいい! 今更ですが、このシリーズの戦闘シーンの迫力スゴいですね。



刀語 第七話 悪刀・鐚 (西尾維新) 講談社BOX
せ……切ないよぉおおお! まさかの過去とあまりに過ぎた才能が切ないよぉおお! 人間にドンドン近づく七花が切ないよぉおおお!



縛られたプロメーテウス (アイスキュロス 訳呉茂一)岩波文庫
初ギリシア詩! 解説のおかげでわかりやすかった。話自体は昔ギリシア神話の本で読んだけど、こういった本で読むとまた違って味わい深い。



今回もハズレなしでした!

オイラ気がちっちゃいから1巻もリンク貼っとくね!






ブログ拍手ありがとうございました!

 1月18日 22時にお三方

にパチパチ下さった皆様

 皆様の
拍手で頁をめくる手が進む浮草堂でした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

浮草堂美奈

Author:浮草堂美奈
小説書き。
オンライン掲載の更新情報、オフラインの出没販売情報、まほろばな日々等を掲載しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード