文学フリマ大阪レポート&通販Kindleのお知らせ
こんにちは、浮草堂です。
文学フリマ大阪にサークル参加いたしましたレポート(日記)です。
先にKindleと通販のお知らせを載せますね。
Kindle著者ページ
通販(BOOTH)
大事でしょうが!!(地方民の大なる声)
さて前日。
「なんか忘れものしてるはずなんだけれど、心当たりがないよう」
何を言っているかわからないやもしれませんが、うかつなヤツはうかつでない状態が想像しづらいのです。
後、今回は搬入数をかなり減らして、設営レイアウトを大幅に変えたので。
俺の荷物がこんなに少ないわけがない、みたいな気持ちでした。
それでも前夜祭には行った。
……たのしい(しみじみ)。
さて翌朝。
「どうしよう、なんか忘れものしてるはずなんだけれど、やっぱり心当たりがないよう」
どうしようもねえよ、と会場に向かいました。
OMMビル到着。駅直通! ラク!
設営です。
今回はすべて平積みにいたしました。
これがよかった。
荷物が少なり、設営が簡単になり、本をお渡しするのがスムーズでした。
「分厚い本をいっぱい出してるサークルさんは、平積み向いてるよ。本屋さんっぽくなる」(伊織さん談)
さらっと他の方が登場したのでお察し。
今回は、ほたさん、伊織さんと隣接していたのです。
これがよかった(2回目)。
買い物に行きやすいし、トイレ行きやすいし、女性1人のブースを安い(無料)キャバクラ扱いでくる男性は来ない!
今後もなるべく隣接したいなあ(願望)
今回、浮草堂は島角(誕席がないので実質誕席)の、ラッキーな配置をいただいてラッキーだったのですが。
あ、ああ……。文学フリマは、壁とか誕席がぜんぜんラッキーでない配置なことがあるんですよ。たぶん独特だと思います。
ラッキー度マジで高くて! たいへんいっぱい御本がお嫁にいきました!
新刊「メイドちゃん9さい!おとこのこ!」が、ことに出て。とてもとてもうれしかった!
おかしもいっっぱいもらった! うれしかった!(35歳児)
関西の即売会に出たのが久々なので(年単位では?)、久々にお会いする方が多くてアゲアゲでした。
初めてお会いできた方も多くてアゲアゲでした。
憧れ作家さんにお会いした際には、言葉がつっかえ神の前でカミカミで手が震え瞳孔だけが開いていました(重篤な患者のようである)。
さらに二次創作の方でご覧くださっていた方や。
文学カフェでお知り合いになれた方々や。
読書会でお知り合いになれた方々や。
Twitterをご覧くださっている方々。
アゲアゲでした(2回目)
今回はひたすらいいことばっかりで、笑いどころがないじゃないか、と思われる向きもあるかと思います。
ご安心ください。
このスーパー楽しいタイムの前夜。
明日が楽しみすぎて寝られなかったであります。
35歳児!
でも、35歳児は疲れすぎると眠れなくなる年齢ではあるので。
翌日の本日の方が寝てないというかほぼ徹夜ですし、へんなハイテンションでこれ書いてる自覚はある。よって今回は推敲校正なしで投稿しています。正気で見たら死にたくなっちゃうかもしんないから……。
あ、ところでなんか暑いような気がしてたんですが、知らない間に室温が31度でした。どうも体感温度の機能が誤作動をしている。眠いもんな。
とかく、今回はラッキーにラッキーが重なった回でした。幸福。
最後にスペイン風バルに行き。
誕生日祝いにドトールのシェイクをおごってもらったよ! うれしい! 店舗限定だから飲んだことなかった!
最後にもう一度御礼申し上げます。ありがとうございます。See you!
お仕事募集中です。こちらまで youkai@m3.kcn.ne.jp
スポンサーサイト