fc2ブログ

オンライン読書会に参加しました

 こんにちは、浮草堂です。
 人間と会話しすぎると死んじゃうけど、人間と会話しないと病んじゃうし、ご本の話が通じないと会話成立しないんだ。
「命に嫌われている」か。
 まだ紅白がホットな話題な地点でお察し。会話困難なる村社会。コミュニケーション求めローリングガール日々!(ラップ調)
 発見! 「オンライン読書会」!
 反射神経で参加申し込みしたお話です。


 読書会。様々な形式があるそうです。
 今回参加させていただいた水野ゼミ(大阪工業大学 知的財産学部)様主催読書会は、課題本式。
 1冊の課題本を読了して参加。感想を語り合うタイプです。
 今回の課題本は「金閣寺」(三島由紀夫)
 ふふん。これなら大丈夫。
 なんせわたくし
 レビューを書いたことがありますから!
 はっはっは、一騎当千!

 事前にタイムテーブルをいただきました。
 お、おお……。最初に全体向けの説明があって。その後2グループに分かれてディスカッション。もう一度別のメンバーでグループに分かれてディスカッション。最後に総括。
 ふむ。ディスカッション。
 おうち帰っていいですか……?(震え声)
 やったことないけどぼく知ってる! 意識高い系の人が好きなヤツ! 意識高いのはこわいヤツ! 知ってるんだから!

 おうち開催なので帰れません。
 ガクガク震えながらZOOMスタート。
『本日主催さん、今年卒業でしたよね?』
『あ、そうなんですよー』
 あれ? 和やか?
 穏やかな学生さんが主催者?
 なんか皆様優しそうというか……
 ずっとカメラ逆向けにして、壁写し続けてたの見ないフリしてくださってた! いい人! この場にいるのいい人だよ! すみません直します!

 ディスカッションスタート。
 まずは自己紹介です。
 おお、学生さんだけでなく、年上の方や同世代の方……。さまざまや……。
『では、浮草堂さんお願いします』
「ふぇっ、あ、あの、初めまして……。浮草堂美奈と申します……。あ、えーと、普段は小説を書いてまして、あ、えっとえっと……」
 クラシックスタイルのコミュ障!
 とかく、学生さんや詩人さんや会社員の方やらが混ざり合ったるつぼのようです。
 ついで感想を……言い合うんじゃないのか!?
 まずは全員一通り感想を話すんだ!
 ……全員他の人が話しているときは黙ってる……。たまに相づち……。居心地いい……。
 っていうか、お話が興味深い!
「童貞小説」「主人公溝口の人間関係」「昭和二十年代の時代性」
 聞きながら、自分が話す感想をメモにするわたくし。いや、自己紹介の同じ轍は踏むまいと。
 こちらがメモです。
オンライン読書会に参加しました2

 実際のわたくしの言葉。
「つまりこれは、溝口による金閣寺(俺の女)のストーカー殺人を描いた小説かと!」
『(しん……)』
 ドーモ、名前のない怪物です。
 元気よくいえばいいってモンではない。
「しゃべるコミュ障」に進化してるよコレ。奇怪なこと言っちゃったよコレ。
 あわわわ、どうしようここでも浮く! ここでも浮く!
『な』
 な?
『なるほどー』
『納得ですー』
 バ……。
 バケモノダンスフロア!
 穏やかに和やかに、ここにいるのは同類。
 読書家というバケモノ。
 ここはあたたかいバケモノダンスフロア!
 また参加します! ありがとうございました!

 主催さんのnoteアカウントを置いて。
 See you!


評価、拍手、ブクマ、ふぁぼ等ありがとうございました!

 投げ銭幸いとOFUSEマイページ https://ofuse.me/ofuse/ukikusado

 Kindleにて著書販売中! https://amzn.to/3HQR8qy

 お仕事募集中です。こちらまで youkai@m3.kcn.ne.jp 




スポンサーサイト



プロフィール

浮草堂美奈

Author:浮草堂美奈
小説書き。
オンライン掲載の更新情報、オフラインの出没販売情報、まほろばな日々等を掲載しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード